« 祝!!ブログ一周年。 | トップページ | ゲームセンターCX 特別編 年末だからゲームを語ろう!2009(12/14) »

カノッサの屈辱 冬の特別講習~ゲームの歴史~ゲーム宗教改革と民衆の勃興(12/14)

久々の『カノッサの屈辱』復活!!(つーても去年も1回やっているんだよな…)
しかも、今回は家庭用ゲーム機の歴史ということで、永久保存確定!!てなことで、鑑賞した感想なぞ。

今回も全体的には面白かったです。
毎回、歴史的な事柄によくもじれるなぁ…と関心しますが、『任・天堂説』やら、『十字軍』やら、気がついたら声に出していたりするものばかりです。
まぁ、オイラ自身は世界史を選択していなかったせいで、うっすら解る程度でしたが、世界史知っている人には何十倍楽しめたんだろうなぁ…と思ったりしています。
内容に関しては、良くできてはいるんですが、時間の都合上、いろいろな事柄が端折られているのは痛いなぁ…特に、PCエンジンが一言も出なかったのは残念(まぁ、セガがないがしろにされていたり、第3勢力のマイクロソフトがXboxのみの話で終わったりとかありますが…流石にNEO GEOとか、3DO出したら2時間コースになるので、それはいらんがw)。
あと、今の時流である、ソニーVS任天堂の構図にどうしても持って行きたい感じが、途中から臭い過ぎたのが残念ですねぇ…。
ちなみに、その構図に持っていくのであれば、90年代半ばの次世代機戦争あたりからにすれば良かったのに(2部構成が望ましいんですが…まぁ、特番だからこれでしょうがないか…)。
あと、ナムコ、スクウェア・エニックス、カプコンなど有名どころのゲームソフトメーカーが登場しているのに、某社だけ出てこないのは残念ではありましたが、特にそれほど家庭用ゲーム機のハード戦争に関与していないんで(どのハードにも出すんでな…)、こういうとこには絶対でないんだよな…。

さて、話は変わりますが、この『カノッサの屈辱』、オイラも田舎にいる頃見てまして、都会の深夜のサブカルチャー番組はこんな面白いものか!!と感心しましたが、最近の深夜番組はこの手のが無いのが寂しいですねぇ。他にも『19XX』とか『皆殺しの數學』とか今も見たい番組があるんだよなぁ…。
…そろそろ、この手の新しいサブカル番組希望したいです。もちろん深夜枠で!!

|

« 祝!!ブログ一周年。 | トップページ | ゲームセンターCX 特別編 年末だからゲームを語ろう!2009(12/14) »

ゲーム」カテゴリの記事

テレビ」カテゴリの記事

SONY」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。