[アニメ]白銀の意思アルジェヴォルン(12/21)
BS11で日曜日深夜放送していた『白銀の意思アルジェヴォルン』最終回鑑賞。
…自分でもよく我慢して最後まで見ていたなぁ…と思います。
最終回まで見てですが、やりたいことはなんとなくわかるんですが(まぁ、ぶっちゃけ『ガンダム』的な試作機と独立部隊の話なんでしょうなぁ…)、主役機が最後の最後までかっこよく見えなかった…orz。それに加え、独立第3部隊の登場キャラ多すぎな上に退場メンバーがいない(どころか途中で追加メンバー入るし…)、日常回が多すぎる上に緩すぎ、主人公への感情移入が全くできず、さりとてもう一人の主人公サモンジも終盤の暴走で誰の話かわからなくなる始末だし…なんか、全体的に微妙としか言いようの無い作品でしたね。
つい先日、『グレートメカニック』の最新号で『アルジェヴォルン』のスタッフインタビュー記事を読みましたが…映像で表現されていない設定が結構あるとのことですが、それは最近のロボットアニメでは当たり前だし、これを小出しにしていくことで作品により深みが出てくるものだとは思うのですが、最後まで戦争の全体像が把握できなかったのは、そういった部分の表現を怠ったからじゃないかなぁ…と。
…まぁ、そんな感じなんで、この『アルジェヴォルン』、オイラ的にはココ最近では『ノブナガ・ザ・フール』の次のワースト2位のロボットアニメになりましたね。
と、コレだけだと悪口ばかりなので最後に良かったところ…んー提供バックのジェイミーのループアニメ…かなぁ…スタッフの遊びどころが間違っている気がしますが(苦笑)。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- [アニメ]僕のヒーローアカデミア(第2期)(9/30)(2017.09.30)
- [アニメ]ナイツ&マジック(9/27)(2017.09.28)
- [アニメ]賭けグルイ(9/24)(2017.09.26)
- [アニメ]Re:CREATORS/異世界食堂/ナナマルサンバツ(2017.09.20)
- [アニメ]サクラダリセット(9/15)(2017.09.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この作品、自分も最後までだらだら見てましたが
結局何をしたいのか全然分かりませんでしたわ・・・。
最終回なのに全然活躍しない主役ロボ(機能停止ってどういうこと?)
ライバルなのによく分からないまま終わった敵のエース。
ひたすら地味な展開、命令違反ばかりの主人公、エトセトラエトセトラ。
最後の方はサモンジの存在がトキムネを食っちゃってましたし
タイトルの白銀の意思の意味も何がなんだか分からない。
いかにも適当に休戦しましたよー続きありますよーみたいなエンド。
いったいなんだったんだろうコレ?
うーん・・・半年間見てきて「面白い!}と思った回が1度もありませんでした。
投稿: 名無し | 2014年12月25日 (木) 23時12分
コメントありがとうございます。
最後の戦いの敵エースの扱いは酷かったですねぇ…トキムネが暴走した回で決着つけてれば良かったものを…。
本来は主人公の成長物語が主軸…なはずですけど、なんかサモンジが強すぎて、テーマが最後の最後でブレた気がしますね…サモンジの手で決着付けたいのはわかるけど、主人公がアルジェヴォルン乗るところが最大の活躍…とかライバルが全く関係ないとか(そのくせ何故かずーっと血を吐きながら叫ぶシーンだけ入ったりする嫌がらせw)…風呂敷はたたんだかもしれないけど、ロボットアニメの最終回としてはもっとも意味不明な話でしたね。
エピローグまできても、両陣営がゴタゴタしていて、結局どういう戦争だったのか、そして休戦後なにが変るのかが全く理解できぬままでしたよ(主人公達の独立第3部隊のエピローグが本気で適当な気が…主役なはずなのに…)。
…そういえば話は変りますが、CMで散々流れていたスマホゲーム『アサルトレイヴン』が最後の最後で完成して配信していたのにはちょっと笑ってしまいました。…人気アニメだったらいざしらず、アニメ終わってから関連ゲーム出されてもなぁ。…しかもこの終わり方だと、このゲームで遊ぶ人なんてよっぽどもの好きしか残らない気が。
投稿: Abex00 | 2014年12月27日 (土) 04時12分