« [アニメ]白銀の意思アルジェヴォルン(12/21) | トップページ | [ドラマ]すべてがFになる(12/23) »

[ドラマ]信長協奏曲(12/22)

2014年10月期のフジテレビ月9、『信長協奏曲』最終回鑑賞。
…いやぁ、良い意味で濱田岳、前日の名演技台無しだなw(まさかの最終回連続だしなw)

最終回。信長的には浅井戦で終わるのはかなり中途半端な気がしますが、映画やるの決まっているから仕方なしだな(最後、本能寺の門前だったから、映画はそこからなのかな?)。

全体を通しての感想としては、歴史モノ好き+タイムスリップモノ好きとしては満足なドラマでしたね。史実をいかにサブロー(及び本物の信長)がやったようにするかのアレンジが毎回素晴らしかったなぁ。ただ、初回の感想でも書きましたが、結構ハイテンポだったりするので、かなり時間経過ごまかしている部分はあるとは思うのですが…まぁ、視聴者は(大河ドラマとは違って)サブロー並みの歴史観だったりするだろうから時間経過は気にして無いか…。

まぁ、若干戦闘シーンが短めな気もしましたが(NHKの大河ドラマよりも予算厳しいとはおもうので、それと比較すると酷か…)、月9でも十分戦国モノのドラマが観れるんだなという感じでしたね。キャスティングも『軍師官兵衛』と何名か被っていましたが、小栗旬、向井理、山田孝之など30代前後の今一番良い感じな役者陣をメインに据えたのが良かったですね。柴咲コウのツンデレ帰蝶も良かったし。…ただ、お市がなんで水原希子なのかが微妙だったけどな…。
全般的には満足はしているんですが、やっぱ2クールぐらいでじっくり観たかった部分はあるな…(予算的にもスケジュール的にも無理だろうけど…)。

あと、このドラマが今できるってのは、タイムスリップモノとしては『仁-JIN-』があったり、昨今の戦国ドラマブーム(大河ドラマが『軍師官兵衛』だったのはデカイと思うのだが…)があってこその『信長協奏曲』ではあると思います。
※アニメ的にも何故か信長ブームではあったけどな…ただ、『ノブナガ・ザ・フール』と『ノブナガン』だから、ホントの意味でのブームか!?と言われれば疑問なのだが(苦笑)。

なにはともあれ、今期のドラマは『ごめんね青春!』、『素敵な選TAXI』、『信長協奏曲』とオイラ的にはなかなか豊作だったなぁ(…まぁ、もう1本見ているのだが…これは…うーむ)。

さて、2015年1月期のフジテレビ月9は『デート~恋とはどんなものかしら~』。『リーガルハイ』の古沢良太脚本なんだけど、恋愛モノか…パスかな。

|

« [アニメ]白銀の意思アルジェヴォルン(12/21) | トップページ | [ドラマ]すべてがFになる(12/23) »

テレビドラマ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。