家のPCの外付けHDD(4TB)が壊れた…orz。
昨日、家のPCの外付けHDDが壊れました。
…なんとか、復旧しようと会社の同僚からいろいろ借りて作業しましたが、めんどくさくなってやめました…orz。
HDDの中身としては、音楽CDから取り込んだデータ、以前PCで録画していた番組、2011年ごろまで使っていたHDDレコーダーで録画していた番組(ブルーレイに焼いたのをHDDに入れなおした)、あと、PS2、PS3、PSPのセーブデータバックアップ(これはPSP、PS3の中に入っているかもしれん)、その他若干書けないようなヤツ(苦笑…大人の映像的なヤツです…)…と、いろいろ入っていましたが、もう吹っ切れました。
録画していた番組に関しては、全部見たヤツではあるし、いつか見直す…ってなことも無いかな…と思っていたので吹っ切れました。
音楽CDに関しては、10代の頃からのコレクションを全部取り込んでいたので(数百枚単位です…)、また再びその作業をやるかと思うと物凄くキツイなぁ…(まぁ、幸いにも数百曲はスマホに入れているので、それを復旧させれば良いのですが…あと、ダウンロード版購入してたのは落としなおしか…)。
ゲームのセーブデータのバックアップは…まぁ、ホントにバックアップだったので、こっちは大丈夫かと。
大人の映像的なのは、DMMのとこで(ほぼバレるな…コレ)2010年ぐらいに買ったものまでは観れましたが、それ以前のは無いか…ま、ここは仕方ないか…。
…てなことで、今んとこガックリはきてますが、とりあえず、会社帰りにヨドバシに寄って4TBのHDDの新しいのを購入してきたので、音楽CDを入れていくか…なんか大変な作業になりそうだな…こりゃ(ちなみに、引越しとかで結構CD捨てているんだよなぁ(聞かなくなったアーティストのはかなりだけど…)まぁ、データ整理って意味では良いか…)。
…あ、あと、昔遊んでいたPCゲームのセーブデータも入っていたな…………まぁ、このPCで昔のゲームが遊べるわけでもないので、そっちもあきらめるか。
いろいろ未練がましくなっていますが、本業でこの手の仕事をしている以上、消えたら終わりってのの覚悟は出来ているので、ぶっ壊れたHDDはすっぱりあきらめます…。